2005年4月30日
1ヶ月を振り返り
僕が就活ブログを始めて早1ヶ月、学校の授業の登録などバタバタしていて早くも5月かという感じである。
気分的にはどう変わったのかというと、意識面での変化が大きい。
自分が就職までどのような道のりで行くのか、そもそも就職活動とは何なのかということが自分の中で確立できた気がする。
そのなかで状況を整理しなければいけないと感じることもある。
すべきことが多すぎるのか何から手を付けていいのやら迷っているのか・・・
自分のやることに優先順位を付けて確実に実行していく必要がある。
いま行っている(行いたい)ことを挙げるとこんな感じになる。
インターン、資格(簿記)、資格(宅建)、会社研究、自己分析、人脈作り
中でもインターンは僕の中で最重要ポイントである。(選考で落ちたらどうしようかという感じだが・・)
資格はまだ始めていないが宅建重視で行くつもりである。なぜならお金をかけて講座を受講するからである。
会社研究。詳しくは良く分からないが、業界から徐々に範囲を狭めて行きたいと思う。
自己分析。志望動機などを考えていると随分自分がなぜこうしてきたか、なぜしたいのかが徐々に見えてきた。
ブログを始めてからタイピングからして早くなったから不思議である。
ブログ上でも同期のブログがちらほら現れてきたようだ。
いい刺激をし合っていい将来へ歩んで行きたいです。
コメント(2)
コメントする
検索
カテゴリ
- 2021を創造する (5)
- ゴルフ (5)
- たえまめ (1)
- TOKONAMEZINE (3)
- 常滑再発見 (2)
- 自分観察日記 (23)
- 写真 (2)
- お仕事のご依頼 (2)
- デブエット (1)
- MUSIC (2)
- 短期計画 (1)
- 思考 (5)
- 営業 (2)
- 記録 (3)
- 社会環境 (7)
- ことば (3)
- 日常描写 (141)
- お仕事 (30)
- 自然 (3)
- 宣伝 (5)
- 告知 (5)
- イメージ (3)
- 自己対話 (26)
- 気づき (21)
- 情熱大陸 (1)
- マラソン (31)
- 肉体改造 (1)
- ぶらり (2)
- ラーメン (6)
- グルメ (3)
- 週報 (23)
- 雑感週報 (6)
- SEO報告 (3)
- 中長期計画 (10)
- マスカゼパッション (6)
- SAVE JAPAN (2)
- 2007-2010 [静]思考・想像・感動
- 2007-2010 [動]実践・体験・交流
- 2007-2010 [運]運営・企画・告知
- 2005-2007 就職考察編 (103)
- 2005-2007 私的生活編 (260)
- 2005-2007 行動接近編 (66)
- 2005-2007 その他雑記 (277)
- 語彙 (1)
月別 アーカイブ
- 2024年6月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (9)
- 2021年9月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (6)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (21)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (24)
- 2012年1月 (23)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (19)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (18)
- 2011年6月 (16)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (28)
- 2011年3月 (21)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (24)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (27)
- 2010年10月 (42)
- 2010年9月 (30)
- 2010年8月 (15)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (21)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (51)
- 2010年3月 (13)
- 2010年2月 (15)
- 2010年1月 (20)
- 2009年12月 (14)
- 2009年11月 (56)
- 2009年10月 (16)
- 2009年9月 (32)
- 2009年8月 (175)
- 2009年7月 (49)
- 2009年6月 (55)
- 2009年5月 (60)
- 2009年4月 (21)
- 2009年3月 (60)
- 2009年2月 (77)
- 2009年1月 (29)
- 2008年12月 (22)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (46)
- 2008年9月 (11)
- 2008年8月 (21)
- 2008年7月 (16)
- 2008年6月 (21)
- 2008年5月 (1)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (23)
- 2008年1月 (16)
- 2007年12月 (17)
- 2007年11月 (12)
- 2007年10月 (11)
- 2007年9月 (11)
- 2007年8月 (29)
- 2007年7月 (10)
- 2007年6月 (19)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (19)
- 2007年3月 (59)
- 2007年2月 (46)
- 2007年1月 (60)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (19)
- 2006年10月 (34)
- 2006年9月 (53)
- 2006年8月 (41)
- 2006年7月 (29)
- 2006年6月 (35)
- 2006年5月 (27)
- 2006年4月 (22)
- 2006年3月 (22)
- 2006年2月 (39)
- 2006年1月 (22)
- 2005年12月 (13)
- 2005年11月 (27)
- 2005年10月 (25)
- 2005年9月 (17)
- 2005年8月 (20)
- 2005年7月 (19)
- 2005年6月 (27)
- 2005年5月 (27)
- 2005年4月 (22)
- 2005年3月 (1)
同期のブログ、ここ何日かで結構みつけましたよ。
嬉しいことですね♪
やはり同期が動いていると、とても良い刺激になります。
インターン、私も行こうと思っています。
学校を通したモノと企業が独自に選考を行うモノ、両方に。
もちろん両方ともに選考があるので、しっかり
会社・企業研究、自己分析としていきたいですね。
前のコメントにあったコミュニケーションパーティーは、
誰でも簡単に行けますよ。
交流会のような感じで、社会人の方とお話したり、
名刺を交換したり。
良い経験ができます。
地方のものですが、私のブログのリンクにあります
D2Kといったようなものです。
以前は、サイバーエイジェンとの藤田社長が
いらしたりしたんですよ。
就職活動に直結というわけではありませんが、
大変勉強になりますよ。
きっと、マス風さんの周りでもあると思いますよ。
コメントありがとうございます
そうですねぇ。うれしいことです
そういった人たちとも交流したいものです
僕はこのインターンが通らなかったら別のものに行くつもりです。インターンは是非とも行きたいですもんね
今回50の質問というのをやってみたのですがまだまだ業界研究にしろ自己分析にしろ甘いことに気づかされました。
D2Kのリンクに早速拝見しました。
藤田社長は以前偶然にテレビで見ていたので知っています。ほかにも大手の方々がいらしてるんですね。すごい顔ぶれです。
本格的なイベントに気軽に行けそうでよさそうですね。
実際に行動している人と話してみたいです。
僕は関西なので周辺で探してみたいと思います。