« 岐路#000■プロローグ―ワカレミチ― | ホーム | 岐路#001■銀行インターン―初めての活動― »
2005年5月 6日
宅地建物取引主任者へ
僕は前にもたびたび述べていると思うが一人暮らしをしている。
一人暮らしをする上でマンション若しくはアパートを借りなければそれをすることは出来ない。
その中で弱者となるのが知識の無い賃借人である消費者である。
トラブルは無いことに越したことはないのだがなにかしらの問題が生じてくるのが実際のとこ、事実、現在僕もある問題を抱えていたりするのだ。
やはり、今後生きていくうえで衣食住の一つも欠くことができないのでこの宅建資格というのは非常に有効だろう。
ということで宅建の取得を思いついた。
もちろん、現在興味のある金融という業界でも非常に役に立つ知識だと思う。
これから勉強を始めようと思う。目標は今年の10月試験。
もちろん一発合格。
ブログでたびたび紹介することになると思う。
簿記検定はというと・・・
今日、申し込みをした。以前から申し込もうとしていたがまだまだ先だと思っていたので念のため今日確認した。
締め切りが差し迫っていたのですぐ申し込みとなった。
値段が値段だけに一瞬迷ったが、6月という暇な時期、何もしないのはもったいない。やっぱり申し込むこととなった。
コメント(8)
コメントする
検索
カテゴリ
- 2021を創造する (5)
- ゴルフ (5)
- たえまめ (1)
- TOKONAMEZINE (3)
- 常滑再発見 (2)
- 自分観察日記 (23)
- 写真 (2)
- お仕事のご依頼 (2)
- デブエット (1)
- MUSIC (2)
- 短期計画 (1)
- 思考 (5)
- 営業 (2)
- 記録 (3)
- 社会環境 (7)
- ことば (3)
- 日常描写 (141)
- お仕事 (30)
- 自然 (3)
- 宣伝 (5)
- 告知 (5)
- イメージ (3)
- 自己対話 (26)
- 気づき (21)
- 情熱大陸 (1)
- マラソン (31)
- 肉体改造 (1)
- ぶらり (2)
- ラーメン (6)
- グルメ (3)
- 週報 (23)
- 雑感週報 (6)
- SEO報告 (3)
- 中長期計画 (10)
- マスカゼパッション (6)
- SAVE JAPAN (2)
- 2007-2010 [静]思考・想像・感動
- 2007-2010 [動]実践・体験・交流
- 2007-2010 [運]運営・企画・告知
- 2005-2007 就職考察編 (103)
- 2005-2007 私的生活編 (260)
- 2005-2007 行動接近編 (66)
- 2005-2007 その他雑記 (277)
- 語彙 (1)
月別 アーカイブ
- 2024年6月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (9)
- 2021年9月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (6)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (21)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (24)
- 2012年1月 (23)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (19)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (18)
- 2011年6月 (16)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (28)
- 2011年3月 (21)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (24)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (27)
- 2010年10月 (42)
- 2010年9月 (30)
- 2010年8月 (15)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (21)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (51)
- 2010年3月 (13)
- 2010年2月 (15)
- 2010年1月 (20)
- 2009年12月 (14)
- 2009年11月 (56)
- 2009年10月 (16)
- 2009年9月 (32)
- 2009年8月 (175)
- 2009年7月 (49)
- 2009年6月 (55)
- 2009年5月 (60)
- 2009年4月 (21)
- 2009年3月 (60)
- 2009年2月 (77)
- 2009年1月 (29)
- 2008年12月 (22)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (46)
- 2008年9月 (11)
- 2008年8月 (21)
- 2008年7月 (16)
- 2008年6月 (21)
- 2008年5月 (1)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (23)
- 2008年1月 (16)
- 2007年12月 (17)
- 2007年11月 (12)
- 2007年10月 (11)
- 2007年9月 (11)
- 2007年8月 (29)
- 2007年7月 (10)
- 2007年6月 (19)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (19)
- 2007年3月 (59)
- 2007年2月 (46)
- 2007年1月 (60)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (19)
- 2006年10月 (34)
- 2006年9月 (53)
- 2006年8月 (41)
- 2006年7月 (29)
- 2006年6月 (35)
- 2006年5月 (27)
- 2006年4月 (22)
- 2006年3月 (22)
- 2006年2月 (39)
- 2006年1月 (22)
- 2005年12月 (13)
- 2005年11月 (27)
- 2005年10月 (25)
- 2005年9月 (17)
- 2005年8月 (20)
- 2005年7月 (19)
- 2005年6月 (27)
- 2005年5月 (27)
- 2005年4月 (22)
- 2005年3月 (1)
このブログ記事について
このページは、マス風が2005年5月 6日 18:05に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「岐路#000■プロローグ―ワカレミチ―」です。
次のブログ記事は「岐路#001■銀行インターン―初めての活動―」です。
宅建ですか~。友人にも受けようかなってコがいます。
私は、大学でも勉強の分野がちょっと(かなりかな)違うので、
是非、どんなことを検定で勉強されているのか
教えて頂けたらなと(^^)
私も、「イベント検定」「TOEIC」を頑張ろうと思っています。
検定が、大きく就職活動で有利になるとは思いませんが、
それに向かって勉強することには意義があると思うので、イイ目標になります☆
最近、同輩のブログが着実に増えていますね。
Y-CUBEの就活ブログでかなり発見しました。
嬉しいですね♪
コメントありがとうございます
宅建は結構メジャーな資格なんで大学生でも受験者がかなりいると聞いています
ゆみQさんの周りでもいたんですね
今後、具体的に取り上げていきたいと思いますが内容は文字のごとく住宅、建物、土地の取引に必要な知識です。不動産業者は従業員の5人に1人この資格をもった人が必要なので需要があります。
法律が絡んでくるので法学部の方は得意かもしれません^^
TOEICですか!いいですね。僕も受けたい気持ちはすごく有るんですが英語が苦手なのでなかなか行動に移せずにいます;(長所を伸ばすという考えで・・・)
イベント検定は聞いたとこないですがどんな資格なんでしょうか
僕もY-CUBEのブログで探しているんですがなかなか見つけられずにいます・・・
もうちょっと深く探してみようと思います。
あしたは、実はインターンシップの面接を控えているんです。かなり緊張しそう><
補足
見落としてました。
2007年卒用のブログは別枠で登録されていたんですねー。僕のブログは2006の中にあるのでほかの方もその中にあるものと思ってました。
入ってみると結構いますね。ちょっと覗いてみたいと思います。
2回目のカキコミです(笑)
TOIECは、ビジネスなんでやっぱり難しいですね。
でも、英語を勉強しているので、大学での
勉強の成果を数字にするというのは、
一つの手かなと。
イベント検定は名前のごとく、イベントの
ノウハウについて学びます。
何かを企画することが好きなので、それを
形に出来、より深く知ることができるので
受けようと思っています。
Y-CUBEは2007年版が出来てますよ♪
http://www07.y-cube.net/commune/Index.do
インターンシップの面接ですか!!
それは、緊張ですね。
夏に行くんですか??
私も、インターンもくろんでるんで
よかったら色々聞かせてくださいね。
1分差でしたね~ 2007の方を下まで良く見ていなかったのが原因のようです・・・
どうぞ2回でも3回でも書き込み歓迎ですよw
はい。夏のインターンシップでどうしても行きたいやつです。なのでいま色々、面接対策でサイトを回っていました。
面接はここ最近そういった緊張感のある現場にいってないのでどうなるか心配です。
備えあれば憂い無しということで準備をしていますが。
そうですねー。おそらく明日の今頃このことについて記事を書くことになると思います。^^
資格はそれがきっかけでさらに勉強するので改めて理解できたりするんですよね
イベント検定面白そうですねー
こんにちは。ふらふら漂流してきました☆
てゆーか3年生!?!?
すごいなぁ早いのねー。
私は10月くらいから説明会やセミナーに
足を運び始めたけど、それでもわりと
早いほうだったよ(笑)
新3年生の草分け的存在として頑張ってね!
また遊びにきまーす♪
はじめまして。
僕はやっとこさの思いで漂着しました。
今からシューカツの意識があったら、絶対うまくいきますよ♪何だか行動力ありそうな感じがしますし。
応援しています。宅建もがんばってくださいね。
らむさん、けんteaさん、はじめまして
どうもコメントありがとうございます
僕は高校までなかなか自分自身で行動できずにいました。それの反省も踏まえ今回出来るだけ動こうと思っています^^;
けんteaさんは同期のようですね。お互いがんばりましょう。
また、お二人のブログを覗かせていただきます!