2005年7月16日
祇園祭の季節です
こちら京都では、祇園祭の中でももっとも賑わいを見せる「宵山」を迎えています。
実は祇園祭って言うのは、祭りらしい14日の「宵々々山」、15日の「宵々山」、そして今日の「宵山」、明日の「山鉾巡行」だけ出なくいろいろな行事で7月中ずーっとお祭りなんですよね。
この祭りは1100年以上も続いているからホント歴史の深さを感じます。
あのコンコンチキチンの音を聞くと京都出身ではない僕もなぜか懐かしい気分になってしまうのは気のせいだろうか。
ここで豆知識!
コトワザの「後の祭り」というのは、この祇園祭からきていて、宵山や山鉾巡行というビックイベントが終わった後の行事がたいして目立たないからとされているみたいです。
ちなみに引用元はこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92%E7%A5%AD
こんな話題を出してみましたが、僕は今年は行かないんですがね^^;
(数年前に言ったときは人の多さに久々に動けなくなりました)
そしてここ最近はすごく暑いんですよね。昨日、今日の最高気温は34度ですからね。たまらんです。
学校の授業の終盤を向かえ、そろそろテストの準備をしなければいけませんね。
まずはいつものごとく計画から立てて見ないと。
コメント(4)
コメントする
検索
カテゴリ
- 2021を創造する (5)
- ゴルフ (5)
- たえまめ (1)
- TOKONAMEZINE (3)
- 常滑再発見 (2)
- 自分観察日記 (23)
- 写真 (2)
- お仕事のご依頼 (2)
- デブエット (1)
- MUSIC (2)
- 短期計画 (1)
- 思考 (5)
- 営業 (2)
- 記録 (3)
- 社会環境 (7)
- ことば (3)
- 日常描写 (141)
- お仕事 (30)
- 自然 (3)
- 宣伝 (5)
- 告知 (5)
- イメージ (3)
- 自己対話 (26)
- 気づき (21)
- 情熱大陸 (1)
- マラソン (31)
- 肉体改造 (1)
- ぶらり (2)
- ラーメン (6)
- グルメ (3)
- 週報 (23)
- 雑感週報 (6)
- SEO報告 (3)
- 中長期計画 (10)
- マスカゼパッション (6)
- SAVE JAPAN (2)
- 2007-2010 [静]思考・想像・感動
- 2007-2010 [動]実践・体験・交流
- 2007-2010 [運]運営・企画・告知
- 2005-2007 就職考察編 (103)
- 2005-2007 私的生活編 (260)
- 2005-2007 行動接近編 (66)
- 2005-2007 その他雑記 (277)
- 語彙 (1)
月別 アーカイブ
- 2024年6月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (9)
- 2021年9月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (6)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (21)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (24)
- 2012年1月 (23)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (19)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (18)
- 2011年6月 (16)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (28)
- 2011年3月 (21)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (24)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (27)
- 2010年10月 (42)
- 2010年9月 (30)
- 2010年8月 (15)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (21)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (51)
- 2010年3月 (13)
- 2010年2月 (15)
- 2010年1月 (20)
- 2009年12月 (14)
- 2009年11月 (56)
- 2009年10月 (16)
- 2009年9月 (32)
- 2009年8月 (175)
- 2009年7月 (49)
- 2009年6月 (55)
- 2009年5月 (60)
- 2009年4月 (21)
- 2009年3月 (60)
- 2009年2月 (77)
- 2009年1月 (29)
- 2008年12月 (22)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (46)
- 2008年9月 (11)
- 2008年8月 (21)
- 2008年7月 (16)
- 2008年6月 (21)
- 2008年5月 (1)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (23)
- 2008年1月 (16)
- 2007年12月 (17)
- 2007年11月 (12)
- 2007年10月 (11)
- 2007年9月 (11)
- 2007年8月 (29)
- 2007年7月 (10)
- 2007年6月 (19)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (19)
- 2007年3月 (59)
- 2007年2月 (46)
- 2007年1月 (60)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (19)
- 2006年10月 (34)
- 2006年9月 (53)
- 2006年8月 (41)
- 2006年7月 (29)
- 2006年6月 (35)
- 2006年5月 (27)
- 2006年4月 (22)
- 2006年3月 (22)
- 2006年2月 (39)
- 2006年1月 (22)
- 2005年12月 (13)
- 2005年11月 (27)
- 2005年10月 (25)
- 2005年9月 (17)
- 2005年8月 (20)
- 2005年7月 (19)
- 2005年6月 (27)
- 2005年5月 (27)
- 2005年4月 (22)
- 2005年3月 (1)
僕も今年行かないですよ。
去年は行ったんですけど、暑い中人ごみに入りたくなかったので、金曜は京都駅の某ホテルの上でビアガーデン行ってました。。
3連休はレポートとかテスト勉強とかで行けないし。。
お互い頑張りましょう!
「祇園祭」見てみたいです…(;´д`)
京都の大学を受験したかったのですが、地理的影響でTokyoが限度でした…。
国文をやるものとしては、憧れますねぇ、古都。
ブログ開設おめでとうございます!
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi?mode=edit&title=%3F%7D%3FX%3F%3F%3F%3F%3FA%3FE%3F%3F%3FL%3F%602007%3F%60%3F%3F%3FX%3F%3F%3FT%3F%3F&address=http%3A%2F%2Fmskz%2Eseesaa%2Enet%2F
お問い合わせはコチラから
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/fmail/cmfmail.cgi
なおわらさんコメントありがとうございます。
ビアガーデン気持ちよさそうですね。
祇園祭今年は三連休も重なり相当人出も多いようですね。僕は山鉾巡行は見たこと無いんで一回は生で見たいです。
がんばっていきましょう!
とかげさんコメントありがとうございます。
観光がてらに一度これるといいですね。
それでしたら宵山よりも山鉾巡行の方が興味をそそるかも知れないです。今、ローカルテレビでそれを中継しているんですが、説明を聞いているだけでも面白いですよ。