« 祇園祭の季節です | ホーム | 時間の有効活用 »
2005年7月17日
他業種に興味
久々の就職ネタ。
今、第一志望の金融業界をすこしづつ知る上で、他業種はどんなもんかと気になってきた。っと言うか、本気で業界を変更してみようかと思っている。
まずはベンチャー企業。
これは「業界」という区切りではないんだけど、「働くスタイル」として興味を持てる。
理由は、企業というものを全体から見てみたいというのもあるし、それが見れるからこそ、自分の働くスタイルへとつながると思う。うまくいえないが、、、
もちろん起業に興味があるから、それに直結する部分もあると思う。
次にシステムエンジニア。
これは僕が「適性検査」をすると必ずといってよいほどこれが挙げられている。
(ちなみに毎回あがるのは、これと「経営企画」、あと「ファンドマネジャー、融資」も挙げられているので金融の適正も高いようですが。)
最初は、コテコテのコンピュータ系(注:情報処理能力は必要です。入社時にないとすればそのときOJT等で叩き込まれるようです)かと思っていたんですが案外、営業や企画、経営やらの要素も能力として重要なようです。
よくたとえられるのが「家作り」だそうです。SEは棟梁として設計からお客との交渉までします。PG(プログラマ)は、それを組み立てる大工だそうです。(SEは最初はPGとして働くそうです)
ただ、知っているかたもおられるかも知れませんが、SEは「激務」です。調べたところ、毎日日付を越えの帰宅だそうです。残業200時間とかも書いてありました。もちろん残業代は一定以上は出ないことが一般的だと調べていて感じました。(忙しい時期というものがあるそうで、それ以外はマシだそうですが)
しかし、調べれば調べるほど興味が出てくるんですよね。
昔、ホームページにはまって夜寝るのも惜しんだこともありますし、「ものを作る(保守、運用含む)」という観点から僕なら楽しんで(激務でも)やれそうな気がする。
まだまだ時間があるのでじっくり考えたいですが、何しろ理系の土俵でもありますし、早いところ準備が必要かも知れません。
コメント(2)
コメントする
検索
カテゴリ
- 2021を創造する (5)
- ゴルフ (5)
- たえまめ (1)
- TOKONAMEZINE (3)
- 常滑再発見 (2)
- 自分観察日記 (23)
- 写真 (2)
- お仕事のご依頼 (2)
- デブエット (1)
- MUSIC (2)
- 短期計画 (1)
- 思考 (5)
- 営業 (2)
- 記録 (3)
- 社会環境 (7)
- ことば (3)
- 日常描写 (141)
- お仕事 (30)
- 自然 (3)
- 宣伝 (5)
- 告知 (5)
- イメージ (3)
- 自己対話 (26)
- 気づき (21)
- 情熱大陸 (1)
- マラソン (31)
- 肉体改造 (1)
- ぶらり (2)
- ラーメン (6)
- グルメ (3)
- 週報 (23)
- 雑感週報 (6)
- SEO報告 (3)
- 中長期計画 (10)
- マスカゼパッション (6)
- SAVE JAPAN (2)
- 2007-2010 [静]思考・想像・感動
- 2007-2010 [動]実践・体験・交流
- 2007-2010 [運]運営・企画・告知
- 2005-2007 就職考察編 (103)
- 2005-2007 私的生活編 (260)
- 2005-2007 行動接近編 (66)
- 2005-2007 その他雑記 (277)
- 語彙 (1)
月別 アーカイブ
- 2024年6月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (9)
- 2021年9月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (6)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (21)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (24)
- 2012年1月 (23)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (19)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (18)
- 2011年6月 (16)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (28)
- 2011年3月 (21)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (24)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (27)
- 2010年10月 (42)
- 2010年9月 (30)
- 2010年8月 (15)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (21)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (51)
- 2010年3月 (13)
- 2010年2月 (15)
- 2010年1月 (20)
- 2009年12月 (14)
- 2009年11月 (56)
- 2009年10月 (16)
- 2009年9月 (32)
- 2009年8月 (175)
- 2009年7月 (49)
- 2009年6月 (55)
- 2009年5月 (60)
- 2009年4月 (21)
- 2009年3月 (60)
- 2009年2月 (77)
- 2009年1月 (29)
- 2008年12月 (22)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (46)
- 2008年9月 (11)
- 2008年8月 (21)
- 2008年7月 (16)
- 2008年6月 (21)
- 2008年5月 (1)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (23)
- 2008年1月 (16)
- 2007年12月 (17)
- 2007年11月 (12)
- 2007年10月 (11)
- 2007年9月 (11)
- 2007年8月 (29)
- 2007年7月 (10)
- 2007年6月 (19)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (19)
- 2007年3月 (59)
- 2007年2月 (46)
- 2007年1月 (60)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (19)
- 2006年10月 (34)
- 2006年9月 (53)
- 2006年8月 (41)
- 2006年7月 (29)
- 2006年6月 (35)
- 2006年5月 (27)
- 2006年4月 (22)
- 2006年3月 (22)
- 2006年2月 (39)
- 2006年1月 (22)
- 2005年12月 (13)
- 2005年11月 (27)
- 2005年10月 (25)
- 2005年9月 (17)
- 2005年8月 (20)
- 2005年7月 (19)
- 2005年6月 (27)
- 2005年5月 (27)
- 2005年4月 (22)
- 2005年3月 (1)
はじめまして!
4月に無事就活を終えた金融内定者です。
もう下の学年が就活っていうのを聞いて、時が経つのは早いなぁと実感してます。
金融も面白い分野なので、ぜひ受けてみてくださいね。
何かお役に立てることがあれば手伝いますので、何かあったらブログにでも書いてください♪
就活頑張ってくださいね!
はじめまして。コメントありがとうございます
金融に内定されたんですね。おめでとうございます!!資産運用ですか!第二の清原さんを目指してくださいp(。`・ω・´)ノ~
金融ももちろん視野には入っているので、今後も深めていこうと思ってます。
ありがとうございます。夏バテならぬ就活バテにならないようにがんばります!!
リンクに張らされていただきます^^