« シゴトリストと作りましょう | ホーム | 岐路#023■Super Business Forum in OSAKA »
2005年11月 6日
岐路#022■コトハジメ in KYOTO
今日は就職支援団体「盆栽」のイベント「コトハジメ」に参加してきました。
すご~くおもしろかったです。
自己分析、他己分析などももちろん楽しく取り組めたのですが、主催者の方のコントともいえる解説は笑わせてもらいました。
まず、到着してしばらくすると、隣に知っている方が現れました。自分史講座で一緒だったT君でした。そして他の席にはKさん、Yさん。実行に携わっているKさん。自分史講座以外には、就職支援団体さくらの桜庭で一緒だったKさんも一緒でした。
と、まあ沢山の知り合いに合ってしまいました。そう思うと特にあの講座は「なんて活動的なやつらが集まっているんだ!!」と今になって実感します。今後もよろしくお願いします。
内容は上にもすこし書きましたが、自己分析と他己分析を両方やったので、自分が見えるものと他の人が見えるものが比較できました。
そして、それぞれの課題ごとに他己紹介や自己紹介という形でプレゼン能力を試されたので、自分のプレゼンの欠点や良い点がわかった気がします。
特に他の人からフィードバックをしっかりしていただいたので参考になりました。声が小さかったらしいので、次回はもうちょっと大きく喋りたいと思います。
とは言っても昔よりは随分成長してます。頭真っ白状態になってましたから。結構考えながら話すスキルが身につきつつあるのかなとも感じます。しかしまだまだ9合目ぐらいです。
みなさんの良かった例も吸収していきたいです。
イベントの最後は内定者の方との交流会が開催されました。
業界別に話すことが出来たので、以前から聞きたくても聞けなかった「SE」について内定者の方からお話を聞くことが出来ました。
やはり、理型の方が多かったですが、文型の僕はあまり理型の方との交流がないのでちょうどよい機会でした。
他にもベンチャー内定の方にもお話を聞いていたのですが、僕の話から突っ込んだ分析をしてもらいました。結果的に自分のアピールポイントとかわかったような気がします。(ここから自分史を変化出来そうです)
今日の経験からもこのようなイベントに参加すれば参加するほど色々な発見が見えてきますね。今後も様々なところで出没したいと思います。
検索
カテゴリ
- 2021を創造する (5)
- ゴルフ (5)
- たえまめ (1)
- TOKONAMEZINE (3)
- 常滑再発見 (2)
- 自分観察日記 (23)
- 写真 (2)
- お仕事のご依頼 (2)
- デブエット (1)
- MUSIC (2)
- 短期計画 (1)
- 思考 (5)
- 営業 (2)
- 記録 (3)
- 社会環境 (7)
- ことば (3)
- 日常描写 (141)
- お仕事 (30)
- 自然 (3)
- 宣伝 (5)
- 告知 (5)
- イメージ (3)
- 自己対話 (26)
- 気づき (21)
- 情熱大陸 (1)
- マラソン (31)
- 肉体改造 (1)
- ぶらり (2)
- ラーメン (6)
- グルメ (3)
- 週報 (23)
- 雑感週報 (6)
- SEO報告 (3)
- 中長期計画 (10)
- マスカゼパッション (6)
- SAVE JAPAN (2)
- 2007-2010 [静]思考・想像・感動
- 2007-2010 [動]実践・体験・交流
- 2007-2010 [運]運営・企画・告知
- 2005-2007 就職考察編 (103)
- 2005-2007 私的生活編 (260)
- 2005-2007 行動接近編 (66)
- 2005-2007 その他雑記 (277)
- 語彙 (1)
月別 アーカイブ
- 2024年6月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (9)
- 2021年9月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (6)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (21)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (24)
- 2012年1月 (23)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (19)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (18)
- 2011年6月 (16)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (28)
- 2011年3月 (21)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (24)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (27)
- 2010年10月 (42)
- 2010年9月 (30)
- 2010年8月 (15)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (21)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (51)
- 2010年3月 (13)
- 2010年2月 (15)
- 2010年1月 (20)
- 2009年12月 (14)
- 2009年11月 (56)
- 2009年10月 (16)
- 2009年9月 (32)
- 2009年8月 (175)
- 2009年7月 (49)
- 2009年6月 (55)
- 2009年5月 (60)
- 2009年4月 (21)
- 2009年3月 (60)
- 2009年2月 (77)
- 2009年1月 (29)
- 2008年12月 (22)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (46)
- 2008年9月 (11)
- 2008年8月 (21)
- 2008年7月 (16)
- 2008年6月 (21)
- 2008年5月 (1)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (23)
- 2008年1月 (16)
- 2007年12月 (17)
- 2007年11月 (12)
- 2007年10月 (11)
- 2007年9月 (11)
- 2007年8月 (29)
- 2007年7月 (10)
- 2007年6月 (19)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (19)
- 2007年3月 (59)
- 2007年2月 (46)
- 2007年1月 (60)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (19)
- 2006年10月 (34)
- 2006年9月 (53)
- 2006年8月 (41)
- 2006年7月 (29)
- 2006年6月 (35)
- 2006年5月 (27)
- 2006年4月 (22)
- 2006年3月 (22)
- 2006年2月 (39)
- 2006年1月 (22)
- 2005年12月 (13)
- 2005年11月 (27)
- 2005年10月 (25)
- 2005年9月 (17)
- 2005年8月 (20)
- 2005年7月 (19)
- 2005年6月 (27)
- 2005年5月 (27)
- 2005年4月 (22)
- 2005年3月 (1)
このブログ記事について
このページは、マス風が2005年11月 6日 23:55に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「シゴトリストと作りましょう」です。
次のブログ記事は「岐路#023■Super Business Forum in OSAKA」です。
コメントする