2006年7月 5日
戦略のその後
おかげさまで、あの「新ブログ戦略」から約一ヶ月が過ぎました。
6月中には結果が出ると言ってしまったので、そろそろ(もう既に遅いですが)報告をしたいと思います。
さて、あの計画は大体こんな感じでした。
①このブログっていったい何なの!?
②たぶんこれだよね。
③じゃあその特徴を引き出すためにこうしよう。
大雑把過ぎて何がなんだか分かりませんが、とにかく、このブログの本質を明確にしてそれを生かそうということです。
そのためにやったのが以下のようなことです。
・ブログビジョンの明文化
・執筆者のプロフィール充実
・導線の引きなおし(ランキングサイト登録)
・発信情報の差別化
もうこれに関して、計画のほとんどは完成されています。
(ただ、+Voiceだけは途中で止まっているのでそろそろ再開しないと)
あとはどれだけ成果が出来ているかが問題です。
効果の目安としてまず、ランキング順位があると思うので発表します。
就活生ランキングはおかげさまで30位ほどUPし、12位に返り咲きました。
(昔この辺をキープしていたのですが、最近低迷を続けていました)
大学生ランキングも、うずもれたままじゃないかと思いきや500位までランクアップ。
さらに人気ブログランキングでは、途中から部門を本だけに変更したせいかコアなユーザーの獲得に成功したように思われます。現在200位前後。
ランキングだけでなく、アクセス数も飛躍的に伸びました。
具体的に言うと、半月で以前の1.5倍になりました。正直かなり伸びてます。
読者の厚い応援により、おかげさまでここまで順位を上げることが出来ました。ありがとうございます。
しかし、私は知っています。ランキングというものは、実態とは別の要素で動くものなのです。
それはクリックが投票になるから当たり前なのですが、それだけで内容が充実している気になるのが一番危険なことです。
私は以前、着メロサイト運営時代にあるきっかけからアクセスを落とした経験が有ります。そのような経験は二度としません。
これからも、コンセプトやビジョンを崩すことなくブログを運営してまいります。
以上、ブログ運営者としてのマス風より
マス風君のブログ、最初に比べて随分変わったよね
文章の書き方が、、
イメージ的には窪塚の書き方に近くなってる気が、、って窪塚オタですまん
上位ランク目差してがむばれ☆
せやろ~!!
てえっ、文章の書き方がかぁ~。それは自分でも気づかなかったよ。意識はしていないからね。
そういわれてみれば、詩っぽくはなっているような・・・っていうかなんか深みがあるような。
うむ。次は一桁狙いでがんばんべー!!応援ありがとう☆