« M-1グランプリ2006 | ホーム | ようやく »
2006年12月25日
チュートリアル
今年はハラハラするぐらい予想通りに行ったので100万当たったかと思ったんですが、決勝で全員チュートリアル入れたら順位はどうなるんでしょうか。
それにしてもチュートリアルは良かった。去年からブラマヨとか漫才漫才した凝ったやつがうけてますよね。やっぱり最近ピン芸人ばっかりでているせいか、単発なあるあるネタ的なものは慣れちゃっているのかも知れませんね。
さーて、明石家サンタでも見て寝るか。
コメント(2)
コメントする
検索
カテゴリ
- 2021を創造する (5)
- ゴルフ (5)
- たえまめ (1)
- TOKONAMEZINE (3)
- 常滑再発見 (2)
- 自分観察日記 (23)
- 写真 (2)
- お仕事のご依頼 (2)
- デブエット (1)
- MUSIC (2)
- 短期計画 (1)
- 思考 (5)
- 営業 (2)
- 記録 (3)
- 社会環境 (7)
- ことば (3)
- 日常描写 (141)
- お仕事 (30)
- 自然 (3)
- 宣伝 (5)
- 告知 (5)
- イメージ (3)
- 自己対話 (26)
- 気づき (21)
- 情熱大陸 (1)
- マラソン (31)
- 肉体改造 (1)
- ぶらり (2)
- ラーメン (6)
- グルメ (3)
- 週報 (23)
- 雑感週報 (6)
- SEO報告 (3)
- 中長期計画 (10)
- マスカゼパッション (6)
- SAVE JAPAN (2)
- 2007-2010 [静]思考・想像・感動
- 2007-2010 [動]実践・体験・交流
- 2007-2010 [運]運営・企画・告知
- 2005-2007 就職考察編 (103)
- 2005-2007 私的生活編 (260)
- 2005-2007 行動接近編 (66)
- 2005-2007 その他雑記 (277)
- 語彙 (1)
月別 アーカイブ
- 2024年6月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (9)
- 2021年9月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (6)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (21)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (24)
- 2012年1月 (23)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (19)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (18)
- 2011年6月 (16)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (28)
- 2011年3月 (21)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (24)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (27)
- 2010年10月 (42)
- 2010年9月 (30)
- 2010年8月 (15)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (21)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (51)
- 2010年3月 (13)
- 2010年2月 (15)
- 2010年1月 (20)
- 2009年12月 (14)
- 2009年11月 (56)
- 2009年10月 (16)
- 2009年9月 (32)
- 2009年8月 (175)
- 2009年7月 (49)
- 2009年6月 (55)
- 2009年5月 (60)
- 2009年4月 (21)
- 2009年3月 (60)
- 2009年2月 (77)
- 2009年1月 (29)
- 2008年12月 (22)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (46)
- 2008年9月 (11)
- 2008年8月 (21)
- 2008年7月 (16)
- 2008年6月 (21)
- 2008年5月 (1)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (23)
- 2008年1月 (16)
- 2007年12月 (17)
- 2007年11月 (12)
- 2007年10月 (11)
- 2007年9月 (11)
- 2007年8月 (29)
- 2007年7月 (10)
- 2007年6月 (19)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (19)
- 2007年3月 (59)
- 2007年2月 (46)
- 2007年1月 (60)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (19)
- 2006年10月 (34)
- 2006年9月 (53)
- 2006年8月 (41)
- 2006年7月 (29)
- 2006年6月 (35)
- 2006年5月 (27)
- 2006年4月 (22)
- 2006年3月 (22)
- 2006年2月 (39)
- 2006年1月 (22)
- 2005年12月 (13)
- 2005年11月 (27)
- 2005年10月 (25)
- 2005年9月 (17)
- 2005年8月 (20)
- 2005年7月 (19)
- 2005年6月 (27)
- 2005年5月 (27)
- 2005年4月 (22)
- 2005年3月 (1)
マス風君、久しぶりです。ブログを拝見している限りでは元気そうでなによりです。
書き込みをしたのは他でもない、君のことを強く思い出す出来事があったからです。
先日、部下一人を連れて(ちょっと話があったので)会社の近くのすし屋に行きました。「和」を避けた理由はわかりますよね・・・。そして、そのすし屋を扉を開けた瞬間、カウンターの一番入り口に近いところに座ってる男が立ち上がりました。そう『Y』さんです。
今回は前回よりも明るかったのでまだよかったですが、部下、手を握られて手相を見られ、顔を
触られまくり顔相を見られ「君は冷たい人間だ!」と言われて散々お言葉を頂戴しておりました。Yさん、今回女性同伴でしたよ。
なかなか会社近くの店に行くにも油断できません。
では、お元気で、来春からの大活躍を期待してます。
男塾次長 岡野平八様
本当にお久しぶりです。
事後連絡になってしまい恐縮ですが、最近大阪市某所に引越しました。あの時、大阪の事情についていろいろと教えていただきましたが、とても役立ちました。そしてようやく今さっきインターネットが開通したところです。
インターネットが繋がって初めてみるコメントが岡野さんのでとてもうれしく思っています。
しかし、またそのようなきっかけで『Y』さんに出会うなんて、なんだか偶然とは思えないですね。あのときのことを思い出すとだいぶ前に起きたことのように思えますが、当時の僕の中にあったモヤモヤ感を、すっきりとしてくれたような気がします。時期的にも僕の内定と重なっていましたし、偶然ではなくて必然のように思えてくるのが不思議なものです。
その現場はかなり辛かったので、しばらくへこむと思いますが(その社員の方の気持ちをお察しします)、こういうときは何か得たと思うしかないですよね。岡野さんのフォローも心強いです。
それにしても『Y』さんは、女性同伴でもお変わりないのですね。文字を見る限りでは、前よりパワーアップしているような気がします。元気で何よりですが、相変わらずですね。
余談ですが、今でも飲食店のおしぼりを見るたびに、爪楊枝が刺さらないように工夫されているかいないかを確認しています。(意外にも工夫されてないところが多いです)
ありがとうございます。がんばります。岡野さんも健康に気をつけてください。それでは。