« ポッドキャスト始動時の理念を振り返る+Voice051 | ホーム | ネットワーク構成計画書 »

2007年2月23日

パソコン購入!!!!!!

パソコンの性能にかなり無理が出てきてから新しいPCの購入し始めたのはもう半年前です。

それからどのようなPCがいいのかいろいろ考えていました。

メーカー製?

自作?

BTO?

ノート?

デスクトップ?

選択肢は数多くありました。

しかし、問題になるのはやはり資金の問題です。

引越しで敷金礼金を親に援助してもらってる中、もうスネカジリはできません。

検討に検討を重ねて厳選した商品(VAIO type T)でも16万はしました。

無理でした。

そこで一人暮らしのつらい生活の中掛けられる軍資金を「最高5万」と定めました。

そう考えて選択肢を見つめなおすと多くのものが消えていました。

まず、新品のメーカー製は確実に無理でした。

というか新品はBTOでもどこのショップでも無理でした。

というと、これしかありませんでした。

「オークション」です。つまり中古です。

僕は探しました。

いいパソコンを求めて探しました。

すると今使っているPCよりも3倍は早いだろうという商品がその価格で悠々買えることがわかりました。

僕は調べました。

相場を調べました。

どのスペックのPCがどれだけの価格で落札されていくのかを観察しました。

わかりました。

スペックに対する価格の相場がわかりました。

値段が高くなる傾向もわかりました。

オークションの知識も補充しました。

僕は決めました。

できるだけ高スペックで安い価格のPCの理想図を決めました。

まずデスクトップに絞りました。

ノートはスペックの割りに相当な価格にまで高くなっていました。

5万以下のスペックなら今のPCを使っていたほうがいいだろうというぐらいノートは高かくなっていました。

そしてOSと液晶とキーボードが付いていることを条件にしました。

一見安く見えてもOSが付属しない場合が多くよく初心者はカモになるそうです。

さらにPen4 2G以上相当と定めました。

せっかく新たに買うので今のPCの2倍は早くなくてはこまるということです。

この微妙なラインに定めました。

僕は探しました。

しっかりと全オークションを確認し続けました。

ありました。


3万円強で即決できるものを見つけました。

即決できるものにバリューな商品が隠れていることは知っていました。

僕は決めました。

即決しました。

パソコン

(見た目は完璧にビジネス向けですね)

IBM NetVista M42 Slim(6290-31J)
OS:Windows XP Professional
CPU:Pentium(R)4 2.53GHz
MEM:256MB
FDD
HDD:40GB
CD-ROM
VRAM:48MB(メインメモリと共有)

一見DELLなのかIBMなのかわかりませんが、ちゃんと本体はIBMです。

これで30,000円強です。スペックから考えたらかなりお得です。

しかもCPUはNorthwoodというやつなんでPen4にしてはかなり静かで省電力です。

CDを読むことしかできませんが、そんなことは気にしません。

画面もXGAなんでかなり手狭ですが、ちゃんと写っているので大丈夫です。

これからの活躍に期待してます。あと4年はメインとして頑張ってもらいます。


ちなみに今まで活躍していたNECのパソコンはこれからサーバとして活躍する予定です。以前はメモリも増設したことですし、まだまだ現役で頑張ってもらいます。

コメント(2)

パソコン購入おめでとう!
3万円はかなりお買い得ですね。
残りの予算でDVDドライブ等買うこともできますし。

私のパソコンは購入から3年経ちますが、性能には不満を感じています。
デスクトップにするべきだったと思う今日この頃です。

ありがとうございます。
そういえば残りの予算のことを忘れてました。
生活資金に当てるつもりでしたが、いっそのことパソコン向けに使ってもいいかもしれないですね。

やはりノートはスペック的にしんどいですよね。
これからは特に持ち歩く予定がなければデスクトップのほうがいいですね。

コメントする

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、マス風が2007年2月23日 03:10に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ポッドキャスト始動時の理念を振り返る+Voice051」です。

次のブログ記事は「ネットワーク構成計画書」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。