« 最高やな!!冬の入り口☆ | ホーム | [写真] グリル キノシタ(男塾塾長との再会) »
2007年10月17日
前回エントリーから一週間が経ち
あっという間だった。
この一週間。
前回ブログにアップしたときのことは鮮明に覚えている。
会社帰りに、冬の涼しさを感じ、思わず携帯から書き始めたのだ。
あれから何度もそういった感覚があったが、家路急ぐあまり、更新ができなかった。
家に帰ってもPCをつけるだけつけてすぐ酒を飲んで寝た。
いったい何日過ぎたのか、わからないぐらい、ブログ生活からは遠のいてしまっていた。
そして一週間。
あれから、一週間も経ってしまっているのだ。
実は先週は土曜が出勤日。(ちなみにうちの会社は毎月一回土曜出勤があります)
しかも今回の出勤日はいつもとは違い、3ヶ月に一回の全体会議(全社会議です)があったのです。
それに向けての資料作成。発表準備。開発の仕事。社内報の締め切り。
そんなのが一気に重なり、眠れない日々も一瞬に過ぎ去ってしまった。
日曜は日曜で用があったので、落ち着く暇もなく気づいたら今日になってしまった。
振り返れば、10月も半ば。カレンダーを見れば基本情報試験の日まで一週間をきっている。
正直、これに関しては確信がまったくない。なにしろ、参考書を開けていないのだから。
本日ようやく開いてみたが、ときすでに遅いと感じた。そして僕は思った。
「こうなりゃ、仕事に瞬時に直結する部分から集中して着手しよう」
金というより、受ける時間を無駄にしないように、できるだけ手を尽くそう。
さて、そんなこんなこともあるが、よく思い出してみると、10月入ったばかりの時に書こうと思っていた上半期の評価と反省、下半期の計画の内容がアップできていない。
せっかくのブログのアウトプット。これだけ有限実行の環境はないのだから、アップしていかないとね。
あと、もうちょっと頻繁に更新しないと。
一時期は煩雑になっていた仕事も、自分なりの効率化が見込まれてきた。私生活もブラッシュアップできるところはしていかなくては行かないだろう。
さてさて、今回は話題が広範囲すぎるが、その辺はご勘弁を。もうすぐ終わります。
今週は久しぶりにインターンの恩師に再会予定です。
今の自分があるのもこの人のおかげだったり、しますし、社会人としての考え方(といっても感覚的なものです)を授けてくれた方です。
楽しみです。
それでは、忙しい毎日を皆さんも一緒に楽しんでいきましょう。
マスカゼでした。
検索
カテゴリ
- 2021を創造する (5)
- ゴルフ (5)
- たえまめ (1)
- TOKONAMEZINE (3)
- 常滑再発見 (2)
- 自分観察日記 (23)
- 写真 (2)
- お仕事のご依頼 (2)
- デブエット (1)
- MUSIC (2)
- 短期計画 (1)
- 思考 (5)
- 営業 (2)
- 記録 (3)
- 社会環境 (7)
- ことば (3)
- 日常描写 (141)
- お仕事 (30)
- 自然 (3)
- 宣伝 (5)
- 告知 (5)
- イメージ (3)
- 自己対話 (26)
- 気づき (21)
- 情熱大陸 (1)
- マラソン (31)
- 肉体改造 (1)
- ぶらり (2)
- ラーメン (6)
- グルメ (3)
- 週報 (23)
- 雑感週報 (6)
- SEO報告 (3)
- 中長期計画 (10)
- マスカゼパッション (6)
- SAVE JAPAN (2)
- 2007-2010 [静]思考・想像・感動
- 2007-2010 [動]実践・体験・交流
- 2007-2010 [運]運営・企画・告知
- 2005-2007 就職考察編 (103)
- 2005-2007 私的生活編 (260)
- 2005-2007 行動接近編 (66)
- 2005-2007 その他雑記 (277)
- 語彙 (1)
月別 アーカイブ
- 2024年6月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (9)
- 2021年9月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (6)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (21)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (24)
- 2012年1月 (23)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (19)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (18)
- 2011年6月 (16)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (28)
- 2011年3月 (21)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (24)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (27)
- 2010年10月 (42)
- 2010年9月 (30)
- 2010年8月 (15)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (21)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (51)
- 2010年3月 (13)
- 2010年2月 (15)
- 2010年1月 (20)
- 2009年12月 (14)
- 2009年11月 (56)
- 2009年10月 (16)
- 2009年9月 (32)
- 2009年8月 (175)
- 2009年7月 (49)
- 2009年6月 (55)
- 2009年5月 (60)
- 2009年4月 (21)
- 2009年3月 (60)
- 2009年2月 (77)
- 2009年1月 (29)
- 2008年12月 (22)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (46)
- 2008年9月 (11)
- 2008年8月 (21)
- 2008年7月 (16)
- 2008年6月 (21)
- 2008年5月 (1)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (23)
- 2008年1月 (16)
- 2007年12月 (17)
- 2007年11月 (12)
- 2007年10月 (11)
- 2007年9月 (11)
- 2007年8月 (29)
- 2007年7月 (10)
- 2007年6月 (19)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (19)
- 2007年3月 (59)
- 2007年2月 (46)
- 2007年1月 (60)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (19)
- 2006年10月 (34)
- 2006年9月 (53)
- 2006年8月 (41)
- 2006年7月 (29)
- 2006年6月 (35)
- 2006年5月 (27)
- 2006年4月 (22)
- 2006年3月 (22)
- 2006年2月 (39)
- 2006年1月 (22)
- 2005年12月 (13)
- 2005年11月 (27)
- 2005年10月 (25)
- 2005年9月 (17)
- 2005年8月 (20)
- 2005年7月 (19)
- 2005年6月 (27)
- 2005年5月 (27)
- 2005年4月 (22)
- 2005年3月 (1)
このブログ記事について
このページは、マス風が2007年10月17日 01:32に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「最高やな!!冬の入り口☆」です。
次のブログ記事は「[写真] グリル キノシタ(男塾塾長との再会)」です。
コメントする