« [写真] 四川辣麺(その2) | ホーム | ETV特集「いいもんだよ、生きるって」-夜回り先生 水谷修のメッセージ(1)- »
2008年9月20日
淀川市民マラソン練習でハーフ走ってきました
決戦は11月2日。
本番まであと僅かになった「淀川市民マラソン」。
その練習として、本番と同じコースを半分、つまりハーフを走ってきました。
同行してもらったのは、同じMMCメンバーの田村さん。
田村さんはハーフ3回目。私は初のハーフ挑戦でした。
スタート地点に着いたのは14:00。
家がある地下鉄西中島南方から、京阪枚方公園まで、約1時間をかけて移動。
枚方水辺公園というところまで歩きます。
ストレッチ・ウォーミングアップを入念にして出発です。
最初は快調でした。
でもすぐ暑さにやられました。晴天で直射日光が降り注ぎます。最高気温は32度。
それからだめだめでした。
いったん歩いたら終わり。走ったり歩いたりを繰り返すことになります。
田村さんに何分も待ってもらって進みました。
マラソンとしてはだめだめの内容です。
その他、水をがぶがぶ飲みすぎたのもだめでした。汗の量が半端ないことになります。
走るときの音楽を途中でラジオにしたのもだめでした。基本的に走るときは何か1つのことを思い続けて走ったときのほうがよく走れます。ナイナイのオールナイトニッポンはおもろすぎて気が散ります。
前日に飲みまくって3時に寝たのもだめでした。といっても11月2日の前日は会社行事で旅行なので飲む予定です。当日は十分な睡眠をとることにします。
などなど、いろいろ反省点がたくさんでたため、すごくいい経験になりました。
ちなみにタイムは3時間半です。これでフルを走ると7時間という目安です。8時間の制限時間ぎりぎりなので、このペースで本番を走ることは目標にはできません。
11月2日の心構えと準備をここでまとめてみます。
・歩かない。
→だめです。10キロマラソンでも16キロマラソンでも歩いたことはありません。フルマラソンの本番でも歩かないことに心がけたいと思います。
・ペースを守る。
→オーバーペースもローペースもだめです。自分にとって、いつもの練習どおり走る。
結構、僕は早くなったり遅くなったり波のあるペースらしいので、その、いつものペースを守ります。早い人に調子にのってついていってはだめです。
・水分の摂取は節度を守る。
→今日は灼熱ということもありがぶがぶのみました。途中地点で寄った自販機では、まず炭酸を買って一気飲みしてから、お水を買って走り出しました。お水500mlなんかすぐなくなります。ちょうどコースは河川公園沿なので、水飲場が点在しています。それを一回味わってしまうと、見つけるたびにがぶがぶ飲んでました。最後のほうはおなかちゃぷんちゃぷんです。
・炭酸はのまない。
→本番は給水場にて、スポーツ系ドリンクとか、水とか、そういう適したドリンクのみ置いてあるはずなので、大丈夫だと思いますが、炭酸はだめです。甘いです。甘い飲み物を飲むと汗がべたべたになるのをガソスタでバイトしている頃に学んだのを忘れてました。ただ、栄養の摂取という意味では糖分は必要なので、本番は違った形での栄養摂取を試みたいと思います。
・前日はよく寝る。
→前日は何も考えずにころっと寝たいところです。
・音楽はいろんなジャンルのものを持ち合わせる。
→当日は、ゆっくり系、のりのり系、飽きてしまったときだけ聞くためのナイナイオールナイトニッポンとあらゆるジャンルをそろえます。何しろ何時間も無の時間があるわけですから。iPod忘れないように要注意。
・テーピングについて考える。
→やはり、このぐらい走るとひざが痛いです。これで折り返すとなると、痛い中走るわけになります。そのために、あらかじめのテーピングについて、どんな効果があるかリサーチしてみます。効果があれば、試したいところです。
・ポケットティッシュを持参する。
→コース中にトイレは要所要所設置されているのですが、どうしたものか紙がどこもありません。まったくありません。出したいものがありながらのマラソンは過酷です。スムーズな排出を実現するため、ティッシュ持参は必須です。
こんなところです。
今回は、マラソンとしてはだめだめながら、距離感をつかめたということに関してはものすごく有意義でした。
5キロ、10キロと進むにつれて、やがて未体験の距離になってきます。
10キロの距離感は大体わかってきているのですが、20キロとなるとわかりません。
しかもいつもの練習では同じところをいったりきたりしているので、直線での距離感がわかりません。
見えない道を進むのは大変で、ペースがわかりません。
そんなものが少しだけ見えてきました。
11月2日、がんばります。まずは日々の練習を欠かさずに。
カレンダーに「○」を増やしていきます。
おつかれさまでした。
頑張って走りきれたな~。
足がちぎれる寸前でした。
フル完走したら両足ちぎれてるかもしらんけど、そん時は、必殺技の武空術を使ってしまうかもしれません…@@;
っつか、ビックイベントって11月1日なん??
日にちしらなかった…。
11月1日は、お酒飲まないかもしれません…。
お疲れ様でした~!!
必殺技、たぶんそのときは、使う力すら・・・><w
後半の怖さは足の痛みですよね。
ビッグイベント日程そうなんですよ。でも大丈夫です。飲みすぎても一応19時解散の予定になっています。
そっからがっつり寝ましょう!!(回復するかな!?!?)