« 八合目に来た! | ホーム | [写真] 富士登山2009 7月5日~7月6日 »
2009年7月 6日
富士山登頂達成!
午前4時45分、富士山登頂。
今回は山の厳しさをより味わった気がする。
ひとつは万全を尽くした高山病対策と寒さ対策までは良かったが、雨対策が乏しすぎたことだ。
登山開始後、徐々に冷たさを増した雨。
八合目まではある程度の武装で凌げたが、そっからの勢いが違った。
横から、下から。じゃじゃぶりのシャワーが襲ってきた。
びちゃびちゃになったポケットに入ったデジカメは、なんとか起動したが下半身が水に浸かった感じだった。
そうなると当たり前だが寒過ぎる。想定していた寒さ対策は水に脆いという致命的な欠点があった。
水に強い寒さ対策。それは平地の暮らしではあまり必要のないものと考えてもらいたい。
イメージとしては、真冬の大雨の日に、原付で2時間ぐらいドライブして帰ってきてもまったく寒くない、というか一枚下は濡れてないというぐらい対策が必要だ。
具体的に必要なものを挙げると、ウインドブレーカーの上下に別れているやつ。もちろんパーカーつきで、飛ばされないように絞れるやつ。スノボ用の手袋。そしてベタだがニットキャップ。 単純な寒さ対策を想定して軍手的な手袋を用意すると、水に触れた瞬間にその役目が終了する。
靴も防水加工が必須だが、登山ということでトレッキングシューズ。それから忘れがちなのがフットウォーマーのように見える靴に砂が入るのを防ぐやつ。
さらに背負った荷物を守る袋も必須だ。
それだけで精神的な恐怖から解放されると思えばだいぶ登山が楽になりそうだ。
そんな準備がなかった今回は、かなりのづぶぬれ状態で山頂に到着することになった。
さらに今回追い打ちを掛けたのが、山頂に登れるのが許可されて直後だったこともあり、山頂の山小屋はオープンしておらず。下山道が積雪2メートルの大雪ということで、登山道を下山することになった。
山小屋が開いていないというのはよくあることだが、登山道を下山するというのは初耳だった。
吉田口の登山道といえば(他のルートから登ってないのでわからないが)、一部でロッククライミング的な岩山を登る箇所がある。
登るのは想像がつくが、降りるのは考えただけでも恐ろしい。
そんなのが影響したのか分からないが、結局御来光を見れそうにないという情報もあって、最終的には半分以上が脱落した。
ここまで厳しい富士登山があったとは、想像を絶した。
検索
カテゴリ
- 2021を創造する (5)
- ゴルフ (5)
- たえまめ (1)
- TOKONAMEZINE (3)
- 常滑再発見 (2)
- 自分観察日記 (23)
- 写真 (2)
- お仕事のご依頼 (2)
- デブエット (1)
- MUSIC (2)
- 短期計画 (1)
- 思考 (5)
- 営業 (2)
- 記録 (3)
- 社会環境 (7)
- ことば (3)
- 日常描写 (141)
- お仕事 (30)
- 自然 (3)
- 宣伝 (5)
- 告知 (5)
- イメージ (3)
- 自己対話 (26)
- 気づき (21)
- 情熱大陸 (1)
- マラソン (31)
- 肉体改造 (1)
- ぶらり (2)
- ラーメン (6)
- グルメ (3)
- 週報 (23)
- 雑感週報 (6)
- SEO報告 (3)
- 中長期計画 (10)
- マスカゼパッション (6)
- SAVE JAPAN (2)
- 2007-2010 [静]思考・想像・感動
- 2007-2010 [動]実践・体験・交流
- 2007-2010 [運]運営・企画・告知
- 2005-2007 就職考察編 (103)
- 2005-2007 私的生活編 (260)
- 2005-2007 行動接近編 (66)
- 2005-2007 その他雑記 (277)
- 語彙 (1)
月別 アーカイブ
- 2024年6月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (9)
- 2021年9月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (6)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (21)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (24)
- 2012年1月 (23)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (19)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (18)
- 2011年6月 (16)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (28)
- 2011年3月 (21)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (24)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (27)
- 2010年10月 (42)
- 2010年9月 (30)
- 2010年8月 (15)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (21)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (51)
- 2010年3月 (13)
- 2010年2月 (15)
- 2010年1月 (20)
- 2009年12月 (14)
- 2009年11月 (56)
- 2009年10月 (16)
- 2009年9月 (32)
- 2009年8月 (175)
- 2009年7月 (49)
- 2009年6月 (55)
- 2009年5月 (60)
- 2009年4月 (21)
- 2009年3月 (60)
- 2009年2月 (77)
- 2009年1月 (29)
- 2008年12月 (22)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (46)
- 2008年9月 (11)
- 2008年8月 (21)
- 2008年7月 (16)
- 2008年6月 (21)
- 2008年5月 (1)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (23)
- 2008年1月 (16)
- 2007年12月 (17)
- 2007年11月 (12)
- 2007年10月 (11)
- 2007年9月 (11)
- 2007年8月 (29)
- 2007年7月 (10)
- 2007年6月 (19)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (19)
- 2007年3月 (59)
- 2007年2月 (46)
- 2007年1月 (60)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (19)
- 2006年10月 (34)
- 2006年9月 (53)
- 2006年8月 (41)
- 2006年7月 (29)
- 2006年6月 (35)
- 2006年5月 (27)
- 2006年4月 (22)
- 2006年3月 (22)
- 2006年2月 (39)
- 2006年1月 (22)
- 2005年12月 (13)
- 2005年11月 (27)
- 2005年10月 (25)
- 2005年9月 (17)
- 2005年8月 (20)
- 2005年7月 (19)
- 2005年6月 (27)
- 2005年5月 (27)
- 2005年4月 (22)
- 2005年3月 (1)
このブログ記事について
このページは、マス風が2009年7月 6日 14:05に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「八合目に来た!」です。
次のブログ記事は「[写真] 富士登山2009 7月5日~7月6日」です。
コメントする