« [Review] お豆腐揚かまぼこ | ホーム | MEETING ~出会い~ »
2009年8月24日
[Review] ミルクカステーラ
次のGIGAZINE的なレビューは、
松風氏からいただいた北海道名物「ミルクカステーラ」。
北海道では定番のおやつとして、
学生たちは学校から帰ると、
すかさずこの「ミルクカステーラ」をむさぼるらしい。
外観はこんな感じである。
北海道産の小麦粉を100パーセント使用しているらしい。
多くの小麦を外国からの輸入に頼る我が国日本の中、
非常に珍しい品物といえる。
持ってみると、カステラという感覚ではなく、
若干硬い。
一口食べてみる。
こ、これは・・・
この口の中の水分を全部持っていかれる感じ、なんともいえない懐かしさと北海道の豊かな大地の匂いがこみ上げてくる。
これは全国に共通するのかもしれないが、大阪に昔からあるUFO型のパン(名称は忘れたが)に非常に似ている。
そして、これは和菓子にも精通する感覚である。
是非、北海道に立ち寄った際はこのミルクカステーラを死守してほしい。
あの青春時代を思い出させてくれる一品だ。
最後に、一緒にもらったものでこんなものがあった。
早速あしたのお弁当に投入されることになった。楽しみだ。
コメント(7)
コメントする
検索
カテゴリ
- 2021を創造する (5)
- ゴルフ (5)
- たえまめ (1)
- TOKONAMEZINE (3)
- 常滑再発見 (2)
- 自分観察日記 (23)
- 写真 (2)
- お仕事のご依頼 (2)
- デブエット (1)
- MUSIC (2)
- 短期計画 (1)
- 思考 (5)
- 営業 (2)
- 記録 (3)
- 社会環境 (7)
- ことば (3)
- 日常描写 (141)
- お仕事 (30)
- 自然 (3)
- 宣伝 (5)
- 告知 (5)
- イメージ (3)
- 自己対話 (26)
- 気づき (21)
- 情熱大陸 (1)
- マラソン (31)
- 肉体改造 (1)
- ぶらり (2)
- ラーメン (6)
- グルメ (3)
- 週報 (23)
- 雑感週報 (6)
- SEO報告 (3)
- 中長期計画 (10)
- マスカゼパッション (6)
- SAVE JAPAN (2)
- 2007-2010 [静]思考・想像・感動
- 2007-2010 [動]実践・体験・交流
- 2007-2010 [運]運営・企画・告知
- 2005-2007 就職考察編 (103)
- 2005-2007 私的生活編 (260)
- 2005-2007 行動接近編 (66)
- 2005-2007 その他雑記 (277)
- 語彙 (1)
月別 アーカイブ
- 2024年6月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (9)
- 2021年9月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (6)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (21)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (24)
- 2012年1月 (23)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (19)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (18)
- 2011年6月 (16)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (28)
- 2011年3月 (21)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (24)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (27)
- 2010年10月 (42)
- 2010年9月 (30)
- 2010年8月 (15)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (21)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (51)
- 2010年3月 (13)
- 2010年2月 (15)
- 2010年1月 (20)
- 2009年12月 (14)
- 2009年11月 (56)
- 2009年10月 (16)
- 2009年9月 (32)
- 2009年8月 (175)
- 2009年7月 (49)
- 2009年6月 (55)
- 2009年5月 (60)
- 2009年4月 (21)
- 2009年3月 (60)
- 2009年2月 (77)
- 2009年1月 (29)
- 2008年12月 (22)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (46)
- 2008年9月 (11)
- 2008年8月 (21)
- 2008年7月 (16)
- 2008年6月 (21)
- 2008年5月 (1)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (23)
- 2008年1月 (16)
- 2007年12月 (17)
- 2007年11月 (12)
- 2007年10月 (11)
- 2007年9月 (11)
- 2007年8月 (29)
- 2007年7月 (10)
- 2007年6月 (19)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (19)
- 2007年3月 (59)
- 2007年2月 (46)
- 2007年1月 (60)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (19)
- 2006年10月 (34)
- 2006年9月 (53)
- 2006年8月 (41)
- 2006年7月 (29)
- 2006年6月 (35)
- 2006年5月 (27)
- 2006年4月 (22)
- 2006年3月 (22)
- 2006年2月 (39)
- 2006年1月 (22)
- 2005年12月 (13)
- 2005年11月 (27)
- 2005年10月 (25)
- 2005年9月 (17)
- 2005年8月 (20)
- 2005年7月 (19)
- 2005年6月 (27)
- 2005年5月 (27)
- 2005年4月 (22)
- 2005年3月 (1)
このブログ記事について
このページは、マス風が2009年8月24日 21:54に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「[Review] お豆腐揚かまぼこ」です。
次のブログ記事は「MEETING ~出会い~」です。
早速のレビューありがとう!
北海道名物というほどではないようですが、庶民の3時には愛される味のようです。
ちなみにおみやげやさんではなく、スーパーで買いました^^
帯広には行ってませんが、豚丼も堪能してみてください。
こちらも名古屋土産ありがとうございました!!
あのうみゃ~海苔を堪能させてもらいます。
>松風君
沢山ありがとうございました。
そうですよね。
この一品は確かにスーパーなあったかい味があふれていました。
帯広が豚丼で有名とは意外でしたが、
豚丼ふりかけがあるというのも意外でした。
これからじっくり堪能させてもらいます!!
海苔はまた買ってきまっせ~^^
海苔に対抗できるのは、ふりかけしかないなと思いました。
若干スープカリーと迷いましたが。
次回はジンギスカンふりかけ、もしくはラーメンふりかけ!?
>松風君
スープカリーも魅力的ですね。
って、ラーメンふりかけってどんなん!!笑
こちらは、海苔以外にレパートリーがないので、
今度発掘してきます。
ただ、恐らく、海産物系になると思います。
お楽しみに!
>松風君
スープカリーも魅力的ですね。
って、ラーメンふりかけってどんなん!!笑
こちらは、海苔以外にレパートリーがないので、
今度発掘してきます。
ただ、恐らく、海産物系になると思います。
お楽しみに!
お久しぶりです♪
早速、こんなにステキな記事を書いてくれてありがとうーー。
えび煎餅に海苔、なまらうまかったです!!
他にも隠れた北海道土産たくさんあるんだよー。
カツゲンとかガラナとか月寒あんぱんとか!
またお土産買ってくるねー。
スープカレーも是非、一緒に食べに行こうね♪
>松風の彼女さんです
コメントありがとうございます。
ほんま久しぶり!!
この前、松風君からあのときの写真をいただきました!ありがとう!
>えび煎餅に海苔、なまらうまかったです!!
良かったです^^
こっちも、でれうまかったです!
>カツゲンとかガラナとか月寒あんぱんとか!
今度もレビューさせてください!笑
スープカレーも是非とも!