« あと、2日。~淀川マラソンカウントダウン~ | ホーム | 映画「風が強く吹いている」 »

2009年10月31日

あと、1日。~淀川マラソンカウントダウン~

ウルトラマラソンを走る気持ちで挑もう。

若しくは、箱根駅伝を一人で走りきる気持ちで臨もう。

そんなとんでもない距離からすれば、フルもハーフに感じるのではないか。

二回目の挑戦。

距離感は分かっているつもり。

去年、全力疾走してしまった反省を生かすとき。

ここ、二週間はあまり練習出来なかったが、今月トータルはフルマラソンの距離を越えた。

振り返る一年前をジョグノートで確認すると、この四分の一ほどしか練習出来ていなかったりする。

一ヶ月トータルフルマラソンの距離でも、全く多いとは言えないらしいが、すくなくとも去年よりは走っている。

自分の中では練習不足とは言えない状況だ。

ということは何がなんでも7時間は切れる環境にあるということを意味している。

だからといって無理はいけない。今まで参加した大会は、どの大会も初参加が一番早かったからだ。

恐らく、何も考えずに走れるからだろう。無駄な邪念が自分をセーブするのだ。

今回のも、その二の舞になりかねない。

長引いている風邪など、の理由はたくさんある。

そんな邪念をどうやって打ち消すか。

ほんいきで行くしか無いんだと思う。

一歩一歩を楽しんで、行くしかないのだ。

マラソンは究極に自分がどれだけ弱いかわかるスポーツ。

これは早く走れるとかそういう問題ではなくて、自分で立てた見込みに対してどれだけ出来たかという、その差異で自分自身が感じるものだ。

だから、その人にとってのゴールがそれぞれ違うということになる。あくまで自分との競争であって他人との競争ではない。

だから、すくなくとも目標値を設定する必要があるだろう。去年、漠然とした完走というものではなくて、具体化した目標値があとになって役立つはず。

まず、去年全速力で10キロ地点を通り越したが、今回は普段の半分の力を使っていつつもりでいこう。

キロ8分として、80分としよう。

それからハーフだが、キロ8.5分として、95分。合計175分。2時間55分。

後半はせめてキロ9分を保って、190分。3時間10分。
合計6時間5分を今回の目標値としよう。

コメント(3)

創業塾生の土屋です。

私も明日出ますよ。ハーフなんで気が楽です。

mixiの創業塾コミュニテイが無くなっていて・・・・
再開できますか?

明日は、一緒にランを楽しもうな~^^

俺は、

自分の弱いところを克服できるように
もっと感謝できるように
幸せをもっと感じることができるように
かっこよくなるために
感動できるように

すべてのことは自分次第でなんでもできるってことを証明するため
にも大切なステージだと思ってます。

最高のランを走り終えて、
めっちゃうまい酒を一緒に飲みましょうv^^v

>土屋さん

楽しみですね!
現地でお会いできれば記念撮影でもさせてください!!

あれ?コミュニティなくなってますね。。
全然知りませんでした。規約違反するようなことはないと思うのですがね。。

近日復活させたいと思います。
お知らせありがとうございます。


>ぐらさん
今年はかなり楽しめるマラソンになると思います。

そうですね。
「長距離は、才能と努力とを天秤にかけると、
 努力のほうに限りなく傾いている唯一のスポーツ」
らしいので、全員が自分の力で楽しめるはず。

いい走りをして、ゴール地点で会いましょう!!

コメントする

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、マス風が2009年10月31日 14:39に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「あと、2日。~淀川マラソンカウントダウン~」です。

次のブログ記事は「映画「風が強く吹いている」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。