« 降り止まない雨はねぇ | ホーム | 17Km »
2010年3月15日
寝れん!
大河ドラマとはまったく関係ないところで幕末にはまっているますかぜです。
というのも、年始から通勤中に読み直している「竜馬がゆく」が面白すぎるからです。
読み直していると言っても、過去には入社直前の旅行中に2巻ほどまでしか読んでいないので、ほとんど初めてにあたるかもしれませんが、前回読んだときよりも理解しやすいので、面白さが増しているようです。
読むのは通勤中のみですが、いよいよ3巻目に突入しました。全部で8巻までなのですが、もう手持ちがありません。
そんな中、コンビニに立ち寄ると「幕末維新ぴあ」を発見!
衝動買いをしてしまいました。
その前に本屋に立ち寄った際に、竜馬が行く4巻を買おうと思ったのですが、無かったのでその反動かもしれません。
今読み始めている3巻目を読み終えるのはもう少しかかりそうなので、今月中には手に入れられたらいいなと思います。
さて、そんな日曜日の一コマですが、ここ最近は本当にのんびりやっています。
いや、のんびりという表現は良くないですね。
のんびりではなく、マイペースにやっています。
実際には多忙なのですが、
あらゆる事象を客観視し、
自分の心も客観視し、
失敗、成功、いいのか、わるいのか、かっこいい、かっこわるい
そんなことも全てを客観視しながら、
ゆっくりやっています。
それは、自分の中で、よく分からない悟りを開いてしまったので、
無理をしない守りの人生に入っているともいえるかもしれません。
いや、これもよくない表現でした。
守りの人生ではなく、守りの期間に入っているような気がします。
しかし、これは必要な期間だと考えます。
今は攻めるときではありません。
そのときが来るまで、力を蓄える時です。
地道にやるしかないわけです。
僕も一つ、大人になったのかもしれません。
それは違う表現をすれば、自分のなりたくない大人に近づいてしまったのかもしれません。
その時歴史が動いた。そのときまで、後何日か。
ゆっくりやっていきましょう。
寝れん!ので、久々のブログです。
コメント(2)
コメントする
検索
カテゴリ
- 2021を創造する (5)
- ゴルフ (5)
- たえまめ (1)
- TOKONAMEZINE (3)
- 常滑再発見 (2)
- 自分観察日記 (23)
- 写真 (2)
- お仕事のご依頼 (2)
- デブエット (1)
- MUSIC (2)
- 短期計画 (1)
- 思考 (5)
- 営業 (2)
- 記録 (3)
- 社会環境 (7)
- ことば (3)
- 日常描写 (141)
- お仕事 (30)
- 自然 (3)
- 宣伝 (5)
- 告知 (5)
- イメージ (3)
- 自己対話 (26)
- 気づき (21)
- 情熱大陸 (1)
- マラソン (31)
- 肉体改造 (1)
- ぶらり (2)
- ラーメン (6)
- グルメ (3)
- 週報 (23)
- 雑感週報 (6)
- SEO報告 (3)
- 中長期計画 (10)
- マスカゼパッション (6)
- SAVE JAPAN (2)
- 2007-2010 [静]思考・想像・感動
- 2007-2010 [動]実践・体験・交流
- 2007-2010 [運]運営・企画・告知
- 2005-2007 就職考察編 (103)
- 2005-2007 私的生活編 (260)
- 2005-2007 行動接近編 (66)
- 2005-2007 その他雑記 (277)
- 語彙 (1)
月別 アーカイブ
- 2024年6月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (9)
- 2021年9月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (6)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (21)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (24)
- 2012年1月 (23)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (19)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (18)
- 2011年6月 (16)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (28)
- 2011年3月 (21)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (24)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (27)
- 2010年10月 (42)
- 2010年9月 (30)
- 2010年8月 (15)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (21)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (51)
- 2010年3月 (13)
- 2010年2月 (15)
- 2010年1月 (20)
- 2009年12月 (14)
- 2009年11月 (56)
- 2009年10月 (16)
- 2009年9月 (32)
- 2009年8月 (175)
- 2009年7月 (49)
- 2009年6月 (55)
- 2009年5月 (60)
- 2009年4月 (21)
- 2009年3月 (60)
- 2009年2月 (77)
- 2009年1月 (29)
- 2008年12月 (22)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (46)
- 2008年9月 (11)
- 2008年8月 (21)
- 2008年7月 (16)
- 2008年6月 (21)
- 2008年5月 (1)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (23)
- 2008年1月 (16)
- 2007年12月 (17)
- 2007年11月 (12)
- 2007年10月 (11)
- 2007年9月 (11)
- 2007年8月 (29)
- 2007年7月 (10)
- 2007年6月 (19)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (19)
- 2007年3月 (59)
- 2007年2月 (46)
- 2007年1月 (60)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (19)
- 2006年10月 (34)
- 2006年9月 (53)
- 2006年8月 (41)
- 2006年7月 (29)
- 2006年6月 (35)
- 2006年5月 (27)
- 2006年4月 (22)
- 2006年3月 (22)
- 2006年2月 (39)
- 2006年1月 (22)
- 2005年12月 (13)
- 2005年11月 (27)
- 2005年10月 (25)
- 2005年9月 (17)
- 2005年8月 (20)
- 2005年7月 (19)
- 2005年6月 (27)
- 2005年5月 (27)
- 2005年4月 (22)
- 2005年3月 (1)
「竜馬がゆく」・・・本好きな私ですが、恥ずかしながらまだ読んでません。是非、感想をお聞かせください。
話は大きく変わり、またかなり昔に戻りますが、「インターネットによる民度」の件です。
携帯のヤフーニュースのコメント欄がだんだん2チャンネル化してきているのを見て、マスカゼ君の意見のほうが、正しいのではないかと思うようになってきました。
やはり「匿名」というのは良くないかもしれませんね。言葉の責任を負わず、無責任に言いたい放題ですもんね。
私は、古い人間ですので「言葉=言霊(ことだま)」だと信じています。
「言葉」って本当に恐ろしいですもんね。人を傷つけ、死に至らせる場合もあります。
だから、ネット上の言葉が今のように「悪意」に満ちた表現で埋まっていくのを見ると、ちょっと恐怖を感じます。
先日の、バンクーバーのフィギュアの時も、なんかひどい記事だらけでした。
こういった表現を、たとえ匿名でも出さないのが当たり前なくらい、人間のモラルが向上して欲しいものです。
と、今日もエコを適当に試み、そんなことを考えています。
そして、不愉快な気持ちになるのも嫌なので、暇つぶしにヤフーニュースを見るのもやめたエコ野でした(笑)
>エコノさん(笑)
>「竜馬がゆく」・・・本好きな私ですが、恥ずかしながらまだ読んでません。是非、感想をお聞かせください。
コメントありがとうございます!
私はまだ8分の3巻目を読んでいるだけですが、かなり楽しめています。
この本によって、日本人の坂本龍馬像が作られたといわれているようですが、
納得のいく内容です。
何より龍馬、そして幕末が面白く親しみやすくなると思います。
>こういった表現を、たとえ匿名でも出さないのが当たり前なくらい、人間のモラルが向上して欲しいものです。
そうですよね。匿名でないと出せない内容であれば、出さないべきですね。
出すなら匿名じゃないところで意見がほしいものですよね。
モラルもなにもないですもんね。
>そして、不愉快な気持ちになるのも嫌なので、暇つぶしにヤフーニュースを見るのもやめたエコ野でした(笑)
しかしながらヤフーニュースにコメント欄があるのを初めて知ったかもしれません。
「私もそう思う」「私はそうは思わない」という指標もよく分からないものです。
また、ネットによって価値観が均一化されようなのも、問題なのかもしれませんね。
「私はそう思う」が上位であるなら、その意見が正しいのかと思ってしまいます。