【日常描写】2年目スタート
お疲れさまです。マス風です。
カテゴリ名というものは良く考えなければいけません。
割り振り基準とあわせて決めて、後から参照しやすいようにしておく必要があります。
そうすることで「日常描写」カテゴリばかりの記事になることを防ぐことができます。
でも選びやすいカテゴリを敢えて作っておくのも手です。
ただのつぶやき的な記事は何も考えずにここというように楽をするカテゴリです。
しかし、最近、とあるECサイトのデザイン変更に関わらせてもらっていますが、
そういったサイトでは商品のカテゴリ構成は手を抜くわけには行かないところです。
どうでもいい話からスタートしてしまいましたが、さて、「2年目スタート」です。
9月1日というのは、自分の中である意味節目の日です。
理由のひとつは、一年前に会社を辞めてから1年がたったためです。
2010年の8月31日に会社を辞めて、9月1日から自分の活動を開始しました。
当時を振り返ると、最初はイクメン関連の活動でした。
サイト更新やメルマガ、Twitterなどで積極的に情報配信する日々でした。
並行してデザインを学んでいたので、正式には(結果的には?)デザイナーとして
起業する形になりました。
まさかと思いましたが、あれから1年が経ち、市が発行するリーフレットにて、
育児ネタの取材をされるとは思いませんでした。
それがもう一つの節目、9月1日ではないですが、9月前半には市内で配布される予定です。
そして、9月1日は、デザイナーとして動いているほうの節目があります。
デザイナーというかIT業界の経験も含めた活動なのですが、
様々な交流で出会った仲間と起業コンサルティング事業を本日立ち上げることになりました。
経営コンサルタント、税理士、行政書士、社会保険労務士、IT技術者(ここが私なのですが)の5名で、起業の課題に対して各分野専門的にお手伝いできることが魅力となっています。
ご興味あれば、一度覗いてみてください。
カイロスBDW
http://www.kairos-bdw.com
そんなこんなで、大きな節目となっている9月。
あっという間に夏が過ぎていくようですが、
この世界も2年目ですし、
季節感も感じながら、バッファを残しながら、
結果いい動きができることを
目標としたいと思います。
コメント