【日常描写】通信費削減テスト その2(メモ)
こんばんは。マス風です。
今日は睡眠不足気味になってきました。
仕事は本当に波があるので、
暇な時ももちろんあるのですが、
今週末、来週いっぱいはガッツリ目になってきました。
ガッツリ目というか久々の近近の案件です。
お金にならない種まきもまだまだいっぱいやっていかなくてはならないですが、
仕事での予定がいっぱいになることは嬉しい叫びということにします。
さて、利益を出すためには売上を上げる必要もありますが、
経費を削減する必要もあります。
そこで先日から注目している通信費の削減です。
先日の記事で取り上げていたデータSIMが本日届きました。
注文したのはIIJが提供している「高速モバイル/D」というサービスです。
2月27日からサービス開始した出来立てホヤホヤのサービスです。私が検討しだしたタイミングでよく出てきてくれました。
このミニマムスタート128プランというやつが、月額945円(税込)という破格の料金なのです。
本日、届いたSIMをGALAXY S2(SC-02C)にぶち込んで試して見ました。
メールやSNSは全く問題ありませんでした。地図も全然サクサクでした。
ウェブは、サイトによって若干の重さを感じますが、支障をきたすこともありません。
IP電話も使用に耐える感じです。
驚くべきことにYoutubeも最初の読み込みは時間がかかるものの、見れない訳ではありませんでした。
サービスがスタートしたばかりだからかもしれませんが、使用感は素晴らしいです。
まだ私のライフスタイルで1週間使っていないのでどんなことが起きるかわかりませんが、
現状移行して問題ないレベルでした。
1週間並行運用してみたいと思います。
今気づきましたが、並行運用中に、SPモードメールが受信出来ないことに気づきました。
めんどくさいですが日次で差し替えてチェックしたほうがよさそうです。
コメント