常滑の文化の最近のブログ記事
2015年4月21日
[2440] 常滑 春の山車祭り2015
こんばんは、ますかぜです。
変化のあった仕事のペースも少しずつ自分のものにしてきた感があり、
従来よりは帰宅時間は遅くなったものの、
よい方向へとシフトしたかなというここ最近です。
そのシフトの一員になったともいえるかもしれないのが、
先週末に行われた常滑の山車祭りです。
思い出すことができないくらい幼少の頃、
確か祖母に連れてもらって見た以来。
初めてといっていいかもしれないです。
今回、山車祭りをしっかり見ましたが、
正直感動してしまいました。
京都では祇園祭を何回か見ました。
祇園祭、それは大変すばらしいものです。
しかし、今回は、
常滑の、ここの住民になって、
そしてこの地域の字の半纏を近所の方からいただき、
それを子どもに着させて、
その地域の住人として参加しました。
参加といっても、まだまだ一部を見ているだけですが、
観光とは違った角度でのお祭り。
自分が感じたものは本当に意外でした。
それは常滑に対する意外。
日本に対する意外。
失礼な話、常滑にこんなすばらしいお祭りがあるとは知りませんでした。
同じ常滑に生まれて、このお祭りに参加したことはありません。
地域のお祭りは地域のものなので、違う地域に生まれた私にしては、それは当たり前なんですが、
ほんの自転車で10分20分行けばこういったお祭りに触れ合えたと思うと、なんだかもったいなく感じました。
日本に対する意外という意味は、
日本もまだまだ捨てたもんじゃないってことです。
大げさな表現ですが、
なんだか今まで感じていた漠然とした日本が持つ将来の不安感。少子化とか高齢化とか。
そんなものを吹っ飛ばすような、なんというか昔ながらの日本の姿がありました。
なんというか、えっ?探していたものがこんなに足元にあったの?って感じです。
ちょっと話が飛躍しちゃいましたが、それだけ衝撃的でした。
最近感じていること、していることは、
今あるものを見つめて見ることです。
新しいものを作ることも大切だし、なくしてはいかんと思うわけなんですが、
今あることの価値をフェアに見ることも大切やなと、そう感じています。
この山車祭りもまさにこの例。
あんまり欲張らずに、年長者を敬って、
謙虚に生きていると意外にいろいろな価値を感じます。
話は変わりますが、祭りで中学校の友人にばったり出会いました。
山車の重要な役割をしているようで、
子どもをつれて住人になったことを話すことができ、うれしい再会でした。
こうやって、マイペースな常滑生活は続きます。
そろそろ海行きたいな~
検索
カテゴリ
- 2021を創造する (5)
- ゴルフ (5)
- たえまめ (1)
- TOKONAMEZINE (3)
- 常滑再発見 (2)
- 自分観察日記 (23)
- 写真 (2)
- お仕事のご依頼 (2)
- デブエット (1)
- MUSIC (2)
- 短期計画 (1)
- 思考 (5)
- 営業 (2)
- 記録 (3)
- 社会環境 (7)
- ことば (3)
- 日常描写 (141)
- お仕事 (30)
- 自然 (3)
- 宣伝 (5)
- 告知 (5)
- イメージ (3)
- 自己対話 (26)
- 気づき (21)
- 情熱大陸 (1)
- マラソン (31)
- 肉体改造 (1)
- ぶらり (2)
- ラーメン (6)
- グルメ (3)
- 週報 (23)
- 雑感週報 (6)
- SEO報告 (3)
- 中長期計画 (10)
- マスカゼパッション (6)
- SAVE JAPAN (2)
- 2007-2010 [静]思考・想像・感動
- 2007-2010 [動]実践・体験・交流
- 2007-2010 [運]運営・企画・告知
- 2005-2007 就職考察編 (103)
- 2005-2007 私的生活編 (260)
- 2005-2007 行動接近編 (66)
- 2005-2007 その他雑記 (277)
- 語彙 (1)
月別 アーカイブ
- 2024年6月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (9)
- 2021年9月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (6)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (21)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (24)
- 2012年1月 (23)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (19)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (18)
- 2011年6月 (16)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (28)
- 2011年3月 (21)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (24)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (27)
- 2010年10月 (42)
- 2010年9月 (30)
- 2010年8月 (15)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (21)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (51)
- 2010年3月 (13)
- 2010年2月 (15)
- 2010年1月 (20)
- 2009年12月 (14)
- 2009年11月 (56)
- 2009年10月 (16)
- 2009年9月 (32)
- 2009年8月 (175)
- 2009年7月 (49)
- 2009年6月 (55)
- 2009年5月 (60)
- 2009年4月 (21)
- 2009年3月 (60)
- 2009年2月 (77)
- 2009年1月 (29)
- 2008年12月 (22)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (46)
- 2008年9月 (11)
- 2008年8月 (21)
- 2008年7月 (16)
- 2008年6月 (21)
- 2008年5月 (1)
- 2008年4月 (9)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (23)
- 2008年1月 (16)
- 2007年12月 (17)
- 2007年11月 (12)
- 2007年10月 (11)
- 2007年9月 (11)
- 2007年8月 (29)
- 2007年7月 (10)
- 2007年6月 (19)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (19)
- 2007年3月 (59)
- 2007年2月 (46)
- 2007年1月 (60)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (19)
- 2006年10月 (34)
- 2006年9月 (53)
- 2006年8月 (41)
- 2006年7月 (29)
- 2006年6月 (35)
- 2006年5月 (27)
- 2006年4月 (22)
- 2006年3月 (22)
- 2006年2月 (39)
- 2006年1月 (22)
- 2005年12月 (13)
- 2005年11月 (27)
- 2005年10月 (25)
- 2005年9月 (17)
- 2005年8月 (20)
- 2005年7月 (19)
- 2005年6月 (27)
- 2005年5月 (27)
- 2005年4月 (22)
- 2005年3月 (1)